新車の商談中に気になるのは、担当セールスさんのタイプ。
セールスさんにどう対応すれば、値引きを最大限獲得できるのか気になりませんか?
この記事では、セールスさんのタイプ別に新車の値引きを最大限引き出すコツを解説します。

この記事はこんな方にオススメ
- セールスさんのタイプ別に値引きを引き出す方法を知りたい方
- ベテランセールスさんの攻略法を知りたい方
タイプ別セールスさん攻略法について
解説するセールスさんのタイプは、次の通りです。
- 新人セールスさんの場合
- 中堅セールスさんの場合
- ベテランセールスさんの場合
順番に解説します。
新人セールスさんの場合

新人セールスさんは、商談経験が乏しいため、質問しても回答がおぼつかなくて不安に思うかもしれません。
しかし、新人セールスさんは必殺技「上司に泣きつく」を持っています。
新人セールスさんとの値引き交渉は、ゆっくり粘り強く行いましょう。
新人セールスさんが、「上司と相談します」と席を外したらしめたもの。
上司も新人セールスさんに早く商談成立の経験を積ませてあげたいとの親心から、大幅値引きが出る可能性があります。
ただ、相手が新人だからといって「早く上司と相談してきて」と横柄な態度を取ると逆効果になりますので注意しましょう。
中堅セールスさんの場合

中堅セールスさんは、商談経験があり値引きの権限もそれなりにあるため、ウマが合えば値引きが出るスピードが速いです。
中堅セールスさんとの値引き交渉は、目標値引き額を率直にぶつけた方が良いです。
ただ、中堅セールスさんはぐいぐい押してくるので、相手のペースに巻き込まれて、気がついたら契約していたということが無いように気をつけましょう。
ベテランセールスさんの場合

商談の席について名刺をもらった際、肩書きに「店長」と記載されているのを見て「ラッキー!大幅値引きしてもらえるかも!!」と考えてはいけません。
ベテランセールスさんは経験豊富な海千山千の方が多く、ぼーっと商談しているといつの間にか丸め込まれて、並みの条件で契約しかねません。
また、日頃部下のセールスさんに「値引きは抑えて販売する様に」と指導している手前、値引きは渋い傾向があります。
ベテランセールスさんとの商談は、相手のペースに乗らずにマイペースで実施し、「おトクな条件ですよ」と言われても本当におトクな条件かしっかり見極めましょう。
ベテランセールスさんを攻略できたら、立派な「第一級値引き交渉人」です。
まとめ
タイプ別セールスさん攻略法を解説しました。
この記事の要点は、次の通りです。
- 新人セールスさんとの値引き交渉は、ゆっくり粘り強く行う
- 中堅セールスさんとの値引き交渉は、目標値引き額を率直にぶつける
- ベテランセールスさんとの商談は、相手のペースに乗らずにマイペースで実施し、本当におトクな条件かをしっかり見極める
商談の席についたら、担当のセールスさんがどのタイプであるかを見極めて、適切な対応を取りましょう。
コメント