「飛行機が大好きだけど、もっと近くで迫力を感じたい!」「家族で楽しめる特別な体験はないかな?」そう思っているあなたへ。
阿蘇くまもと空港で普段は絶対に立ち入れない「制限区域内」をバスで巡る、夢のようなツアーがあるのをご存知ですか?
その名も「そらよかツアー」!滑走路のすぐそばをバスで巡り、離着陸する巨大な飛行機を間近で見上げる興奮は、まさに圧巻の一言。
この特別な体験は、飛行機ファンはもちろん、お子様から大人まで誰もが感動すること間違いなし!
この記事では、そらよかツアーの魅力、予約方法、参加する際の注意点まで、あなたの「知りたい!」を全て解決します。

さあ、あなたも空の旅の裏側を体験してみませんか?
そらよかツアーの概要

そらよかツアーは、阿蘇くまもと空港で実施されている、普段は絶対に立ち入ることのできない制限区域内を、バスで巡る約1時間の特別ツアーです。
このツアーの最大の魅力は、滑走路すぐそばの降車ポイントでバスを下車して飛行機を見学できること。離着陸する飛行機の圧倒的な迫力を、間近で体感できます。
空港の制限区域は、普段は保安上の理由から関係者以外の立ち入りが厳しく制限されていますが、ツアーに参加すれば旅客ターミナルや展望デッキでは見られない景色を、まるで空港職員になったかのような視点で楽しめます。
飛行機が好きな方にとっては、まさに夢のような体験であり、空港の広大な敷地や、飛行機の安全運航を支える特殊車両なども見学できるため、お子様の社会科見学としても非常に価値が高いコンテンツとなっています。

ツアーガイドの解説を聞きながら、空港の裏側を知ることができる、知的好奇心も満たされるツアーです。
そらよかツアーは、こんな方におすすめです。
- 普段は見られない空港の裏側に興味がある方
- 親子で空港や飛行機を楽しみたい方
- 飛行機に搭乗するまでの空き時間に非日常の体験をしたい方
そらよかツアーの基本情報

そらよかツアーの料金等の基本情報は、次の通りです。
| 主催 | 九州産交バス株式会社 |
| 開催日程 | 不定期 ※そらよかツアーの公式サイト(「そらよかツアー」で検索) を確認してください |
| 料金 | 大人:3,500円 小児(4歳から小学生):2,500円 ※0歳~3歳は保護者1人につき幼児1人まで無料(抱っこのみ) ※小児のみの参加は不可。最低1人以上の保護者の同伴必要 |
| 定員 | 各回31名/最少催行人数1名 自由席、立席不可、路線バスタイプで運行 |
| 食事 | なし |
| 添乗員等 | ツアーガイドが同行 |
| 注意事項 | ・空港低視程運用時および運行に支障をきたすような風、雷等の悪天候またはその他緊急事態等が発生した場合には運行を中止することがあります。 ただし、雨天時のみの場合には運行いたします。その際は雨がっぱを配布いたします。 ・航空機の離着陸に応じて運行時間は多少前後いたします。 また当日の航空機の遅延等により離着陸をご覧いただけない場合もございますので予めご承知おきください。 ・降車ポイントでは以下のものは身に着けることができません。 帽子(顎紐があるものは可)、スカーフ・マフラー類、ハンカチ、ティッシュ、パンフレットやその他飛散の可能性がある手荷物はバス車外では使用しないようお願いいたします。 ・制限区域内およびバス車内にお手洗いはございません。ツアー開始前にお済ませください。 |
そらよかツアーの予約方法

そらよかツアーの予約は、バス予約サイトのハイウェイバスドットコムで行います。
そらよかツアーの予約方法は、次の通りです。
あらかじめ、ハイウェイバスドットコムの会員登録およびログインを済ませておくと、手続きがスムーズに進みます。
1.そらよかツアーの公式サイトにある、「ハイウェイバスドットコム」のボタンをタップします。
2.ハイウェイバスドットコムのサイトに遷移します。
乗降バス停・乗車日・人数を選択して、「検索する」ボタンをタップします。

3.参加したい便に空きがあるか確認します。
空きがある場合は、該当便の「空席あり」をタップします。

4.注意事項を確認して、「同意して次へ進む」ボタンをタップします。

5.選択した便を確認し、「運賃確認へ」ボタンをタップします。


6.名前および電話を入力し、「この内容で登録する」ボタンをタップします。


7.予約内容を確認し、「オンラインクレジットカード決済に進む」ボタンをタップします。


ツアー料金の決済手段は、クレジットカードのみです。
8.利用規約を確認し、「同意して次に進む」ボタンをタップします。

9.クレジットカードの番号・名義・有効期限・セキュリティコードを入力し、「私はロボットではありません」をチェックします。


10.乗車券種別を選択してメール送信先を入力後、「確認画面へ進む」ボタンをタップします。


11.決済情報を確認し、「決済する」ボタンをタップします。


12.WEB決済完了画面が表示され、先程入力したメールアドレス宛に決済完了メールが届きます。

ツアー当日の参加までの流れ

ツアー当日の参加までの流れは、次の通りです。
- ステップ1九州産交バスカウンターで受付
- ステップ26番バス乗り場付近に集合
- ステップ3制限区域内へ移動
- ステップ4ツアーバスに乗車
ステップ1:九州産交バスカウンターで受付

まず、空港ターミナルビル1Fにある九州産交バスカウンターで受付を行います。
受付はツアー開始1時間前から開始しますので、30分前までに受付を済ませましょう。
受付時の注意事項は、次の通りです。(出典:そらよかツアー公式サイト(2025年11月現在))
- 30分前までに受付を済ませていない場合は、キャンセル扱いになります。
- 受付時に参加者全員分の身分証明書(※)の提示が必要です。
※運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード、学生証 - 車内に持ち込めるのは身の回り品(ハンドバッグ、ショルダーバッグ等)のみです。
それ以外の荷物は、あらかじめ空港内のコインロッカーに預けましょう。
※コインロッカー代は自己負担
また、ツアーバス車内には下記の持ち込みはできません。
(出典:そらよかツアー公式サイト(2025年11月現在))
- ガス
- 花火・クラッカー
- はさみ・ナイフなどの刃物類
- ドライバーなど先の尖ったもの
- 鈍器・工具類
- 傘など先端が著しく尖ったもの(杖は含まない)
- 密閉ができない飲料
- ペットなど動物類
- 一脚/三脚/ジンバルなど撮影用補助機材(GoProを含む)
- ドローン
- ゴルフ用具などスポーツ用品
- 足下に置けないサイズのカバンなど
- キャリーケース・旅行鞄など
- その他乗務員が判断したもの
ステップ2:6番バス乗り場付近に集合

受付を済ませたら、6番バス乗り場付近に向かいましょう。
ツアーガイドさんにチケットを見せて手荷物検査を受けたら、立入承認証を受け取って首にぶら下げます。

ツアー開始10分前までには、集合場所に向かいましょう。
ステップ3:制限区域内へ移動

参加者全員が集合したら、ツアーガイドさんの案内で制限区域内へ移動します。

普段立ち入りできない場所に入るのは、わくわくしますね。
ステップ4:ツアーバスに乗車
制限区域内で待機しているツアーバスに乗車します。


バスに乗車したら、いよいよツアー開始です!


バスの座席は、滑走路が見やすい進行方向に向かって右側がおすすめです。
実際にそらよかツアーへ参加しました

そらよかツアーのツアーコースは、下記の通りです。
(出典:そらよかツアー公式サイト(2025年11月現在))
- 9番ゲート付近
出発
- エプロン車両通行帯
車窓見学
- 07エンド(滑走路西端)
航空機離着陸を降車見学(約15分)
- 北側場周道路
車窓見学
- 25エンド(滑走路東端)
航空機離着陸を降車見学(約15分)
- 熊本県消防防災センター
車窓見学
- 熊本県小型機エプロン
車窓見学
- 崇城大学
車窓見学
- そらよかダイニングエリア付近
解散
バスは滑走路を取り囲んでいる周回道路を時計回りに進みます。

貨物エリアを抜け、空港消防署を左手に見ながら進むと…

07エンド(滑走路西端)に到着です。
ここでバスを降車して、車外から飛行機を見学します。

運良く、離陸するために誘導路を進んできた飛行機を間近で見ることができました。
ジェットエンジンを唸らせて、目の前を通過する飛行機は圧巻です!

降車見学が終わったら、反対側の25エンドに向かって再びバスに乗車します。

滑走路を挟んで向かい側に駐機中の飛行機を見ることができます。

やがて、25エンド(滑走路東端)に到着です。
ここでは、飛行機の離陸シーンを見れました。

離陸する飛行機を真下から見上げる体験は、初めてで興奮しました。
名残惜しいですがツアーも終盤、最後は台湾から来たスターラックス航空の飛行機の出迎えを受けて、ツアー終了です。

そらよかツアーに参加した感想は、「参加してよかった!」です。
展望デッキや飛行機の窓からは見られない、空港の生の様子をつぶさに観察することができて、大変満足しました。
最初「1時間は長いかな」と思っていましたが、あっという間の1時間でした。
そらよかツアーのよくある質問

そらよかツアーに関する、よくある質問をまとめました。
- Q親子で参加できますか?
- A
もちろん可能です。
4歳以上の小学生までの小児料金も設定されており、幼児(0~3歳)は保護者1人につき1人無料という配慮もあるため、親子で参加しやすいツアーです。
- Qいつまで予約できますか?
- A
出発の1時間前まで予約可能です。
- Qキャンセル料はいくらかかりますか?
- A
キャンセル料は、次の通りです。
ツアー開始日2日前まで 無料 ツアー開始日の前日 ツアー料金の20% ツアー開始日当日 ツアー代金の30% ツアー開始後の解除
または無連絡不参加ツアー代金の100% 出典:そらよかツアー公式サイト(2025年11月現在)
まとめ:そらよかツアーで阿蘇くまもと空港の「非日常」を体験しよう
そらよかツアーは、阿蘇くまもと空港の「非日常」を体験できる、まさに感動必至のバスツアーです。
普段は絶対に立ち入れない制限区域内、滑走路のすぐそばを巡る約1時間は、飛行機が好きな方にとって夢のような時間となるでしょう。
目の前で繰り広げられる離着陸の迫力、巨大な機体のエンジン音、そして空港の安全を支える様々な車両の働きなど、五感全てで空港の「今」を感じることができます。
ツアーの前後には、新しくなった空港ターミナルビルで熊本グルメを楽しむのもおすすめです。
そらよかツアーは、子供たちの学びにもなり、大人の好奇心も満たす、価値ある特別な体験です。
「飛行機を身近に感じたい」「家族で特別な思い出を作りたい」と考えているなら、ぜひこのツアーに参加してみてください。

この記事が、あなたの感動的なツアー体験への第一歩となることを願っています。

コメント